吉平酒店だより

吉平酒店だより

吉平酒店だより 2021.9 オードブルとお弁当

 9月に入ったと思ったら、いきなり肌寒い秋の気温に体が驚いてしまいますね。ですが暑いのは苦手なので、涼しくなるとほっとします。気温差が大きく体調も崩しやすい時期ですが、コロナウィルスの影響で病院に行くのも気が引けてしまう...。色々と気にすることの多くなってしまったご時世ですが、ほっと一息できる時間や場所を持てるといいなと思います。 近頃は試飲会に行く事がなくなってしまったので、家試飲ばかりですが、先日久々にカンティーナ・リェゾーさんのチャオチャオ スプマンテ ロザート 2019を飲んだらさらに美味しくなっていてびっくりしました。リリース時より果実の充実感が増しており、普段泡ものはあまり飲まないのですが、するする~とみんな飲んでしまいました。ワインはこういった嬉しい変化があるのが楽しいですね。県内のワイン用ブドウも収穫の時期を迎えようとしています。今の所出来は良いとの事なので、大きな天候の変化など無く良いブドウが収穫できれば良いなと思います。◎馳走よしひら 時短要請に伴う営業時間変更のお安らせ◎県からの要請に基づき、~9月7日(火)までの夜営業をお休みさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。なお、延長の要請があった場合は引き続き夜営業をお休みさせて頂く場合がございます。忘れてたお盆SALE!!!飲食店のオープンですっかり忘れていたお盆SALEを9月ですが開催したいと思います。☆9月4日(土)~9月20日(月祝)まで  ワイン全品表示価格より 10%OFF!!!・吉平酒店は10:00~19:00まで営業しております。(不定休)・SALE期間中は最近更新が滞っていた古平酒店のInstagrmとFacebookページにワイン情報をあげていこうと思いますのでぜひチェックしてみて下さい!・ご来店お待ちしております!マスク着用の上お越し下さいませ。 吉平酒店よもやま話最近は吉平酒店だよりという名前ながら酒屋の情報ではなく飲食店のインフォメーションになりつつある本紙ですが、今月も問い合わせの件数が多かったオードブルとお弁当についてお知らせ致します。・よくあるお問い合わせ情報公開を最小限にしているのが早速仇となり、オードブルとお弁当の内容が分からないといったお問い合わせをよくいただきます。吉平酒店がワイン屋ですのでイメージをし難いですが、馳走よしひらは日本料理のお店ですのでオードブルとお弁当も和食です。また、当店の営業許可の性質上店頭でのお受渡しとなります。人手的にも配達は難しいのでご了承くださいませ。・オードブルの一例有り難い事にオードブルを御注文いただくタイミングがあり、早速作りましたのでご紹介します。今回はご飯ものを入れて大人6 人分、子供4 人分というご注文でしたので、オードブルというよりは大きなお弁当といった感じでした。勿論ご飯無しのおかずだけのオードブルもご用意出来ます。馳走よしひらでご用意する料理は全て一から手作りで、どれをとっても既製品は一切使っておりません。勿論保存料も一切使っておりませんので出来ましたらその日の内にお召し上がりくださいませ。また、「信州」をコンセプトにしておりますので魚介類の料理はなく、信州の川魚やお肉、季節の野菜を中心とした内容となっております。折りの大きさが205mm×264 mm×H60mm で結構大きめなサイズ感ですので、3段重の御節が分かり易いかもしれません。・お弁当についてお弁当につきましても上の画像同様に、信州の川魚やお肉、季節の野菜を中心とした内容が1つの折詰にギュッと詰まった感じとなります。☆折詰オードブル2 人前3,000(税込)~ お弁当1 個1,000(税込)~~※内容がおまかせとなりますので飲食店での御予約の際と同様に、アレルギーやお苦手なものがございましたらご注文時にお申し付けくださいませ。御注文は070-1186-5589 まで!!・チラッと酒店情報9 月は10 日頃に新入荷が続々と続きます!9月は当店の人気生産者ロベール・シュルグの2019年が入荷し、特に狙い目なのはブルゴーニュパストゥグランです。この銘柄はピノノワール70%、ガメイ30%がブレンドして造られており、「え?ガメイ…」という声もありますが、ピノノワールのベリーを中心の果実味に厚みを与えるガメイが良い仕事をしていますし、何よりもブルゴーニュにありながら税込価格2,750 円と価格がお手頃です。ブルゴーニュワインの入り口としては最適な1 本ではないでしょうか?是非お試しくださいませ。
吉平酒店だより

吉平酒店だより 2021.8 「馳走よしひら」について

 8月もあっという間にお盆が過ぎ、暑さの中にも秋を感じるようになりました。毎月このたよりは月初には皆様にお出しできるようにしているのですが、馳走よしひらの準備から始まり、普段お世話になっている方をご招待してプレオープン... なんてしていたら8月も中旬になっていました。色々と準備はしていたものの、実際にお客様をお招きして料理を作ってお出しするという数年前まで日々仕事としてしていた事ですが、酒屋を始めて料理から離れてしまった事もあり、感覚をとり戻すのが楽しくもあり大変でした。何日かお客様を入れて営業してゆく中で、私達2人でできる限界と私達だからできる事が分かってきた事で、営業形態も定まりましたので改めてお知らせさせて頂きます。馳走よしひらに来て頂きお食事された方の満足度が高いお店を目指し努力して参りますので今後ともよろしくお願い致します。(お待たせしました!)馳走よしひら 2021年9月1日オープン致します! ・完全予約制 (1週間前までにお願いします) マスク着用の上ご来店下さい! ・1組最大8名様まで完全貸切り・定休日 月曜日(祝日の場合は営業)・入店時間 AM11:30~PM13:00      PM17:00~PM18:30 *それ以外の時間は応相談・店内コース料理のみとなります   5,000(税込)コース 全7円 ※その他、季節の特別コース有   8,000(税込)コース 全8品  12,000(税込)コース 全9品 (すっぽん鍋コース)  お料理に合わせてワインの他にビールや日本酒、ノンアルコールもございます・お弁当、特製折り詰めオードブル承ります、  お弁当 1,000(税込)~  折り詰めオードブル 2人前 3,000(税込)~予約番号:070-1186-5589 感染症対策を徹底して営業しております。1週間以内に感染拡大地域への往来がある方、体調がすぐれない方、不安がある方のご来店はご遠處頂いております。 吉平酒店よもやま話最近は世の中の変化が目まぐるしく変わり過ぎてどの様な話をすればいいのか分からずこの吉平酒店だよりも止まっていましたが、一先ずはゆっくりと進んで行こうと思います。・馳走よしひらについて先月に馳走よしひらをご報告した頃とは状況が全く変わってしまいました。都心部を中心だったコロナウイルスも長野県に広がり、一部地域の飲食店への時短要請など規制も少しずつ始まってしまいました。そんな中ですが今月頭からプレ営業を開始し、少しずつお料理を楽しんでいただいています。・今後について気持ち的にはプレとはいえお客様に来ていただいているので営業が始まっているのですが、まだどこにもオープンという情報は発信していません。通常は一刻も早く宣伝、集客を…という時期ではあると思いますが、馳走よしひらはある程度制限をかけた状態で営業を始める事にしました。公にする事はこの吉平酒店だよりだけとし、知って下さっているお客様やそのお客様のご紹介など限られたお客様のみの、安心・安全で楽しく過ごしていただければと思います。開店から生意気な営業形態ですが御理解いただければ幸いです。さて、ここからは吉平酒店だよりですのでワインについてお話したいと思います。・新たな生産者が色々増加中今まではおおよそ2社の輸入会社のワインをメインに取り扱ってきたのですが、最近は取扱量が増えた事で少しずつ輸入会社を増やし新しい生産者が増えています。勿論店内がいきなりガラッと変わるほど取扱銘柄が変わる訳ではないのですが、昨年から試飲会に行かなくなった事や新しく馳走よしひらを始めた事もあり、独自に色々試してみたいという気持ちが強くなりました。・もう夏は終わり?新着赤ワインの紹介です!最近は雨続きで信州では肌寒い日があるほどです。そんなせいか例年であればまだまだ白ワイン!と言っている時期ですが、今年は赤ワインを中心に入荷が増えています。その中から新しい輸入会社から仕入れた2種類をご紹介したいと思います。・Chinon Rouge les Chiens Chiens 2018(シノン ルージュ レ シヤン シヤン)(Domaine de la Noblaie・ドメーヌ ド ラ ノブレ)(画像右)¥2,500今まで当店に入荷していたシノンは同じカベルネフラン100%で造られている中でも柔らかい味わいのものでした。もう少しパンチが欲しいなと探しているとこのワインに出会い、下記のボルドーワインと比べると柔らかい印象はありますが、タンニンの力強さも程良いミディアムボディタイプです。・Chateau le Temple 2016(シャトー ル タンプル)¥2,500ボルドーワインというのは面白いもので、リーズナブルな価格になればカベルネソーヴィニヨンの比率が下がり、メルロー主体の柔らかい味わいになる傾向があります。しかし、今回はメドック・ブルジョワ級ながらカベルネソーヴィニヨン60%とこの価格帯としては高い比率でブレンドされており、味わいとしてもしっかり充実感があります。
吉平酒店だより

吉平酒店だより 2021.7 飲食店を始めます!

 夕方の少しムシっとした梅雨独特の空気にも、やっと慣れてきた7月の初旬です。6月から始まった梅仕事も少し落ちついてきました。まず6月上旬に紀州の南高梅を20kg購入し梅干し用に塩漬けをし、その後村内の知り合いから梅をいただいて梅シロップ用に3kg漬け、終わりかなと思ったら追加で3kg梅が来たのでそれも梅シロップに.....。それと平行して私の母もカリカリ梅やぽたぽた梅など漬けるので、わが家は一時梅だらけになります。タイミング等見て漬けてゆくので、平日の夜眠い目をこすりつつ梅のヘタをとる時は、なんでこんなに買っちゃったんだろうとぐったりするのですが、漬け上がった梅を見ると達成感でいっぱいになるので、梅仕事は楽しいですね。そして自分で作った梅干しや梅シロップはやはり安心・安全でおいしい!家族も喜んでくれるので作り甲斐があります。毎年色々な漬け物を作っていた祖母や母の気持ちが分かる年になってきたなとしみじみしつつ、梅の土用干しをいつやろうかと天気とにらめっこする日々です。(お待たせしました!)吉酒店“飲食店 はじめます!!”  店舗にご来店のお客様はお気づきだったと思いますが、2020年冬から母屋の隣の家を改装していました。思ったよりも時間がかかってしまいましたが、ようやく皆様にお知らせできる所まできました!お店の名前は「馳走(ちをう) よしひら」です。来て下さるお客様のためにとびっきりの食材を集め、丁寧に調理し提供できるお店にしたいと考えています。8月の開店に向け急ピッチで準備を進めています。Facebook・Instagramのアカウントも 作りましたので、ぜひご覧下さい。 今月の新入荷 ワインカンティーナ・リエゾーさんの白ワインが2種入荷しました!チャオチャオ ビアンコ シャルドネ 2020 税込¥2,750透明感のある色調の印象とは違いしっかりとした存在感があり、余韻の酸とわずかな苦味が心地良い白ワインです。チャオチャオ ビアンコ ウヴァッジオ 2020 税込¥2,750混醸という意味のイタリア語が名前に付いている通り3種類のブドウ品種から作られています。白ワインらしからぬサーモンピンクのきれいな色調とタンニンがあり、お肉料理とお楽しみ頂くのがおすすめです。吉平酒店よもやま話なんだかんだと慌ただしい日々となった6月が過ぎ、楽しみな7月になりました。今月は吉平酒店の今後についてお話したいと思います。・吉平酒店が飲食店を始めます!既にご存じの方もいらっしゃると思いますが「馳走 よしひら」(チソウ ヨシヒラ)という名前の料理屋さんを始める事となりました。屋号からも察していただけるかと思いますが、和食を提供するお店です。・なぜ今なのか前々からやりたいとは思っていたのですが、酒屋の事もあるし、お金も無いし、体は1つだし…と踏み出せない理由を1~2年考えていました。そんな中でも頭の片隅に常にあり何かある度に夢のように「飲食店をやりたいなぁ…」なんて言っていると、2020 年になってからイベントが無くなり、ワイン会が無くなり…という世の中になってしまいました。今まで酒屋には珍しく外に出ていく営業スタイルでしたので少し不完全燃焼な日々が続き、どこかで開催しようにも他の場所をお借りしないと今までの活動が出来ない現実を思い知り、遂に重い腰を上げ自分で場所を作ることにしました。・コンセプトは「信州+α」地産地消というとてもありきたりなコンセプトですが、朝日村出身の妻と県外出身の僕ではお互いに信州の捉え方が違うと思いますので、敢えてそこにチャレンジしたいと思います。後に続く+α は、私たち夫婦であり、それぞれが出会った人であり、朝日村という場所です。信州の食材を使い、乾物以外は海産物を使わない、本来の信州を満喫していただける料理と国内外様々なワインを楽しめる、里山にひっそりと佇む大人の隠れ家を目指します。・馳走よしひらの楽しみ方馳走よしひらは完全予約制コース料理のみ定員8名様の小さなお店で、相席を行なわず昼・夜1組ずつの営業形態です。決して交通の便が良いとは言えない場所にありますが、折角お越しいただくのであればゆっくりと馳走よしひらをお過ごしいただければと思います。中には御二人でご来店した場合に貸切りは気まずいと思われる方もいらっしゃると思いますが、料理やワインに集中していただくのも良いですし、御二人が気まずければお気軽に私達へ話を振ってください。一緒に楽しみましょう!・オープンに向けての道のりいよいよ店舗が完成し備品を揃え始め、活動が活発になる時期に入ってきました。今になって吉平酒店の存在はとても大きく、数々のシェフ、オーナーの方と話をする機会がありますので、食材に関しても様々な生産者の方と繋がるチャンスがあり、各々の持論や調理法など経験までも垣間見る事が出来る位置にいるなと感じています。既に御期待いただいている方もいらっしゃいますので、その方々が待ちぼうけてしまわない様に頑張って進めたいと思います。もう少しだけお待ちくださいませ。
吉平酒店だより

吉平酒店だより 2021.6 ワインオルタナティブ飲料って?

 田んぼに水が入り、かえるの大合唱が一層にぎやかな季節になりました。夜はかえるですが、日中はつばめのおしゃべりがにぎやかです。毎年わが家の軒先にもやって来て巣をかけようとするのですが、人間にも巣をかけてほしくない場所はあるので、「こっちはやめてくれ~こっちならいいよ」と話しながら上手に誘導しています。巣の場所さえ決まってしまえば後はヒナがかえり、可愛い顔をのぞかせてくれるのを人間も楽しみに待ちます。巣の下が糞だらけだとブツブツ言いながらも日に日に大きくなるヒナは可愛く、巣立ってしまうと空っぽの巣を見上げては寂しく思います。人間の勝手な都合で巣の 場所に口を出してみたり、可愛がったりしていますが、そんな気持ちを知ってか知らずか毎年わが家に来てくれているので、今年も無事巣立って来年元気に戻って来てほしいと思います。☆さて2021年も6月になり半年が過ぎようとしています。そこで当店ソムリエによる2011年上半期おすすめワイン5選を紹行したいと思います☆
吉平酒店だより

吉平酒店だより 2021.5 吉平酒店が考える長野ワイン

 新緑が眩しい5月になりました。暑くも寒くもなく、優しい風を感じて見渡すと、針葉樹の濃い緑と広葉樹の若々しい淡い緑で埋め尽くされた山にハッとし、緑と自然の力強さに圧倒されます。田んぼに水が入ると家の周りが湖みたいになり、夜月が映るととてもきれいです。イネアレルギーの私ですが、この時ばかりは田んぼが最高!と思います。気候、山々の風景、庭の花たち...一年で一番好きな李節です。こんなに気持ちの良い5月なのに、今年も遠くへ出掛けるには気を つかってしまいそうですね。3度目の緊急事態宣言が東京、大阪などに出され飲食店では休業や 時短営業、そして酒提供を終日自粛という事態になっています。長野県でも感染者数は減らず、警戒レベルも上がったままの状況が続いています。飲食店が厳しいという事は出入りの業者も同じく厳しい。酒屋も厳しい.... 酒提供百請の決定には驚きました。長野県はまだそこまでの決定は出ていませんが、自粛ムードも高まって街中は静かなGWになりそうです。コロナ憎しでボヤいていても仕方ありません!皆様の家飲みが楽しくなるようなワインを、どんどん提案していこうと思います。初輸入のシャンパンや、ブルゴーニュの新しい生産者、カンティーナ・リエゾーの新ヴィンテージなど続々と入荷してきています。GWは休まず営業していますので、ぜひドライブがてらのぞきに来て下さい。お待ちしております。
吉平酒店だより

吉平酒店だより 2021.4 シャブリって何?

今年は例年に比べ暖かく桜の開花も早いですね。花も好きなのですが、花には やっぱり団子。桜と聞くと桜餅が食べたくなります。生まれは長野県ですが、関西に10年1以上いたので桜餅といえば道明寺粉のあのもちもちとしたものが馴染み深く好みです。和菓子といえば3~4月は桜餅、5月は柏餅、6月は水無月と月に合わせたお菓子があり、季節を感じつつ体にすっと入ってきてほっと癒されます。甘いものには目がない店主と特にソムリエなので、花はややそっちのけなのですが、今しか見られない桜を近場でもいいので見に行きたいですね。 (お知らせ) 4/29(祝)~5/9(日)まで吉平酒店は休まず営業致します。お休み中家飲みワインがなくなっても大丈夫!お待ちしております。特別企画!!GW家飲み応援ワインセット販売します!!
吉平酒店だより

吉平酒店だより 2021.3 隣の芝生は青く見える!?

温かい日と寒い日が行ったり来たりする3月になりました。お日様の気持ち良い日があると、洗濯をして布団を干して...あ!そろそろ洗車もしようかなと思うのですが、天気が良くても一歩外に出ると強すぎる風に、あ~無理無理と家の中に引っ込むことになってしまいます。鉢盛山から吹き下ろす風は畑の砂を舞い上げて“砂風”になります。吉平酒店のある針尾地区は村の奥の方なのでまだ砂で少し霞む程度ですが、山から下って山形村から松本市街地は砂嵐で真っ白になり車の運転をしていても先が見えない時があるほどです。この砂嵐の中通学している鉢盛中学の生徒を見ると気の毒に思うのと同時に、自分も学生の頃は体中ジャリジャリで大変だったと懐しい気持になりつつ、二十年経った今でも変わらない現状にもうちょっとどうにかならないものかと思います。年々冬の降雪量も減っている中、農家さんも色々と苦労されて対策を考えていると思いますが...。有効な手立てが出てくる事を切に願いたいと思います。☆ お休みのお知らせ ☆3月29(月)・30(火)・31(水)とお休みさせて頂きます。ご自宅のワインの在庫が心配な方はお早めにお買い求め下さい。
吉平酒店だより

吉平酒店だより 2021.2 アルプスシティペイ

鼻先がツンとする寒い2月になりました。朝日村は山奥のどんつきにあるせいか、よく「朝日村雪すごいでしょ」と言われますが、残念ながらあまりありません。雪はなくても朝は-10℃位になる寒い寒い朝日村です。特にウィンタースポーツをやるわけではないので、雪がないのは私はありがたいのですが、今年の冬からソリ滑りを始め、楽しくてしかたがない娘は「雪ナイネ~」と毎日雪が降るのを心待ちにしています。子供がいなかったら雪が降ればこれ幸いと家に引きこもりだらだらしているのですが、娘のためと外に出て一緒にソリ滑りをしていると思いの外楽しく、しっかり親まではしゃいでしまいました。冬場の公園に出掛けるのは億劫だし、屋内の遊び場は色々と気を使ってしまう...と思っていましたが、自宅の庭で楽しめる冬の遊びができました!なので今年は「雪が降るといいね~(ちょっとだけ)」と娘と一緒に雪が降るのを待ってみようと思います。(お知らせ) 昨年の12月21日より販売していた朝日村の日本酒「照らす」ですが、おかげ様で完売となりました。やさしい口あたりとやわらかい味わいの日本酒で、飲んで頂いた方に愛される素敵なお酒でした。皆様お買い上げありがとうございました。
吉平酒店だより

吉平酒店だより 2021.1 昨年の振り返りとこれから

あけましておめでとうございます。旧年中皆様には吉平酒店にご来店・ご注文頂きましてありがとうございました。 2020年は誰も経験したことのない様な事が次々と起こる大変な年でした。開業して5年しか経っていない吉平酒店はどうなるだろうと不安な日々が続きましたが、それでもソムリエと共に試行錯誤しながら店舗営業やお花とのセット販売、オンラインショップの開設など行ってきました。コロナ渦の中で考え実行してきた事は吉平酒店をより成長させてくれたと思います。
吉平酒店だより

吉平酒店だより 2020.12 白ワインは汎用性が高い!?

 気がつけば12月のたよりを書く時期となりました。11月の下旬にこのたよりを書いているのですが、かなり暖かいです。日中家の中で外日差しを浴びていると、あれ?今春だっけ?と間違えてしまうほどの暖かさです。このまま今年の冬は暖かいのか!?と思ったら、どんどん寒くなるみたいですね。体が寒さについて行くか不安ですが、体中の“首”(首・手首・足首) を温め、美味しいお鍋を食べて、本格的な冬を迎えたいと思います。 11月11日に発売となりました、吉平酒店初のPBワイン「MINORI」がありがたい事に、ご好評頂いております。ご自身や娘さんが同じMINORIなんです!という方もチラホラ。味を気に入って下さり、リビート買いの方もいらっしゃいます。生産者のリエゾーさんのワインは少し落ち着かせた方が(目安は半年後位から)より味わいが深くなりますので、数本買っておいて経過を楽しむのもおすすめです。お歳暮の季節に味わいはしっかりと本格的、でも見た目は優しくにっこり笑顔になれちゃう「MINORI」ワインはいかがでしょうか。普段中々会えない方にもきっと喜んで頂けると思います。配送も承っておりますので、お気軽にお申し付け下さい。