ソムリエ日記

ソムリエ日記

第2回カンティーナリエゾー メーカーズランチ

2024年12月14日(土)に長野県高山村にあるCantina Riezo(カンティーナ リエゾー)で第2回目となるメーカーズランチを開催いたしました。師走のお忙しい中ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。その様子をご紹介したい...
ソムリエ日記

ARATA Merlot 2022を2024年に味わう

先日吉平酒店オリジナルワインARATAのモチーフとなった我が子が誕生日を迎え御祝にARATAを楽しみました!ARATA Merlot 2022に関しては以下のリンクをご覧くださいませ。吉平酒店オリジナルワイン第2弾!ARATA(アラタ)‼ ...
ソムリエ日記

鰻とシャンパーニュ

年々暑い夏をもう少し乗り越えるべく暑気払いを行いました。夏のスタミナチャージといえばやっぱり鰻!暑さを吹き飛ばす泡!!という事で、鰻とシャンパーニュの組み合わせてみました。Champagne Brice(シャンパーニュ ブリス)シャンパーニ...
ソムリエ日記

暑い季節に飲みたいブルゴーニュの白ワイン

今回はフランス・ブルゴーニュ地方の隠れた銘醸地と称されることの多いサントーバンで、マルク コランやユベール ラミーと並び高い評価を受けるHenri Prudhon(アンリ プリュードン)が初めて入荷しましたのでご紹介と共に試飲した実感をご紹...
ソムリエ日記

ボルドーの古酒を気軽に

古酒というと既に高いというイメージがありますが、今回はセカンドラベルという気軽にお楽しみいただけるボルドーワインをご紹介したいと思います。No2 du Chateau Lafon Rochet 1996Chateau Lafon Roche...
ソムリエ日記

バローロ最北のヴェルドゥーノ村のスター 経過観察

他のワインを試飲しているせいか前回の試飲から1週間が経ってしまいました…。ボトルに2/3残した状態で1週間ぶりの試飲です。ブログの更新はさらに時間が経ってしまいました…。Barolo Verduno(バローロ ヴェルドゥーノ)バローロはLa...
ソムリエ日記

美しいオーストリアワイン 経過観察

前回お伝えしたプラーガーのグリューナーフェルトリーナーの経過観察をしてみました。ポテンシャルの高いワインこそ経過観察が面白いですよね。Gruner Veltliner Wachstum Bodenstein Smaragd 2021Grun...
ソムリエ日記

美しいオーストリアワイン

オーストリアワインと言えば「グリューナーフェルトリーナー」ですが、実はなかなか口にする機会の少ないワインかもしれません。しかも今回は「栄光のヴィンテージ」と言われる2021年の上品なグリューナーフェルトリーナーのご紹介です。Prager(プ...
ソムリエ日記

バローロ最北のヴェルドゥーノ村のスター

最近入荷したFratelli Alessandria(フラテッリ アレッサンドリア)について御紹介したいと思います。バローロの生産者と聞いて真っ先に名前の挙がる生産者ではないので日本ではマイナーなのかなと思っていましたが、ピエモンテ地方でも...
ソムリエ日記

2022年の締めくくりはロゼ シャンパーニュ!

2022年は沢山の御愛顧を賜り誠にありがとうございます!今更年末の話ですがタイトル通り2022年はの締め括りは長野県独特の文化である「お年取り」とロゼ シャンパーニュにする事にしました。02 Guillemette Rosé NV(ギュメッ...