ソムリエ日記 ヴィレ・クレッセ・レ・カール 2018 経過観察! 抜栓3日目初日硬い印象のあったワインがどうなっているのかな~と期待をしながら、抜栓3日目はしっかりと冷やして7℃、ブルゴーニュグラスで試飲してみました。冷たい状態ですが初日とは違い、しっかりと蜜のニュアンスを感じる果実と共に、ミネラルを感じ... 2021.03.05 ソムリエ日記
ソムリエ日記 最近ハマっているヴィレ・クレッセ! 最近ハマっているブルゴーニュ地方・マコネ地区・ヴィレクレッセにあるAndre Bonhomme(アンドレ・ボノーム)のワインについてご紹介したいと思います。ブルゴーニュ地方と言えば、コート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌからなるコート・ドー... 2021.03.02 ソムリエ日記
ソムリエ日記 コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ・レ・ルトレ 2015 経過観察! 狙い目ワインとしてご紹介したドメーヌ ブルソ・ペール・エ・フィスのコート・ド・ニュイ・ヴィラージュ・レ・ルトレ 2015の経過観察です。抜栓3日目抜栓初日の閉じた香りとは全く違い、グラスに注ぐだけでふわぁ~とフローラルな香りが漂ってきました... 2021.02.24 ソムリエ日記
ソムリエ日記 隠れた狙い目!コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ‼ 今回新しくDomaine Boursot Pere Et Fils(ドメーヌ ブルソ・ペール・エ・フィス)のバックヴィンテージである2015年のコート・ド・ニュイ・ヴィラージュ・レ・ルトレが入荷しました。このワインはただのコート・ド・ニュイ... 2021.02.20 ソムリエ日記
ソムリエ日記 サントーバン レ・ミュジュレ・ダン・ド・シアン 2018 経過観察 抜栓3日目試飲した抜栓3日目のサントーバン レ・ミュジュレ・ダン・ド・シアン 2018の経過観察です。初日よりも硬さが取れてきて果実のニュアンスが香りから強く感じられるようになりました!ただ、相変わらずいい香りがします(笑)口に含むと香りの... 2021.02.18 ソムリエ日記
ソムリエ日記 サントーバンの2大畑レ・ミュジュ・レ・ダン・ド・シアン!! 今回はFrancois & Denis Clair(フランソワ・エ・ドニ・クレール)という生産者の最上級銘柄である白ワインを試飲してみました。・Saint Aubin 1er Cru Les Murgers des Dents de Chi... 2021.02.15 ソムリエ日記
ソムリエ日記 イタリアのピノ・グリージョ!! 当店でも好評な生産者Azienda Agricola Roeno(アジェンダ・アグリコラ・ロエーノ)のピノ・グリージョが入荷しましたので、早速試飲してみました。・Rivoli Pinot Grigio 2017(リヴォーリ ピノ・グリージョ... 2021.02.12 ソムリエ日記
ソムリエ日記 イタリアンカラーのオシャレなワインが入荷しました! 長細いボトルにカラフルな蝋キャップが印象的なイタリアの白ワイン2種類が入荷しました。オリーブ色の蠟キャップのワインはリースリング、トマト色の蠟キャップのワインはピノ グリージョ(ピノ グリ)です。以前に今回のリースリングをご紹介したことがあ... 2021.02.07 ソムリエ日記ワイン情報
ソムリエ日記 無濾過(むろか)のワインについて 最近当店が取り扱っているワインについて「これなんですか?」というお客様からのご質問がありましたので、直接聞くのは気が引けるけど気になっていた!という方の為にもこのご質問についてお話していきたいと思います。まず、お客様からいただいたご質問を紹... 2021.01.31 ソムリエ日記
ソムリエ日記 ドメーヌ・ド・ラルロ経過観察!! 抜栓4日後のNSG クロ・デ・フォレ・サンジョルジュを試飲しました。抜栓初日と同じブルゴーニュグラスを使い、温度は前回18℃でスタートした時が果実味、酸、タンニンがまとまり過ぎていたので、敢えて少し下げて16℃からスタートしてみました。抜栓... 2021.01.28 ソムリエ日記